マッサージには、疲れた体を癒してくれるだけでなく、心までほっと緩ませてくれる不思議な力がありますよね。「最近ちょっと疲れてるかも…」と感じたときに、マッサージを受けてみようかな?と思う方も多いのではないでしょうか。
でも、はじめてマッサージを受けるときって、ちょっぴりドキドキしますよね。「痛くないかな?」「どんな格好でするの?」「どこまで伝えていいの?」など、いろいろな不安や疑問もあるはず。
そこで今回は、マッサージ初心者さんが安心して施術を受けられるように、事前に知っておきたいポイントを5つに分けてやさしくご紹介します♪
知っておくだけで、心も体もよりリラックスできるはずですよ。
① 体調がすぐれない日は行かない
マッサージは体の巡りを良くするため、風邪気味のときや熱があるとき、極度に疲れているときには逆効果になることもあります。体調が万全でない日は、無理せずにキャンセルや日程変更をお願いしましょう。
また、持病があったりする場合、必ず事前にスタッフへ伝えることが大切です。専門のケアが必要な場合もあるため、安全に施術を受けるためにも自己申告は忘れずに♡
② 「気になる部位」はしっかり伝えるのが◎
肩こり、腰のだるさ、脚のむくみ…人によって疲れの出る場所は違いますよね。
施術前のカウンセリングでは、「どこが気になるのか」「強さの好み」など、遠慮せずにしっかり伝えて大丈夫。プロのセラピストさんは、それに合わせて最適な施術をしてくれます。
また、施術中に「ちょっと強すぎるかも」「くすぐったい…」と感じたときも、遠慮せずに伝えてOKです。自分の体を守るためにも、素直な感覚を大切にしてくださいね。
③ 食後すぐや飲酒後の施術は避けて
マッサージを受ける時間帯も、実はとても大切です。
施術前に食事を済ませたい場合は、食後1~2時間あけるのが理想的。胃に血液が集中している状態でマッサージを受けると、消化不良や気分不良の原因になることも。
また、アルコールを飲んだあとも避けるようにしましょう。血流がよくなるマッサージとお酒の効果が重なると、めまいや脱力感を引き起こすことがあるため注意が必要です。
④ お洋服・メイク・持ち物にもひと工夫を♪
お店によっては専用の着替えを用意してくれることもありますが、自分でリラックスできる服装で行くのがおすすめです。脱ぎ着しやすく、締めつけ感の少ないゆったりとした服が◎。
また、うつ伏せになる施術が多いため、フルメイクやヘアスタイルもナチュラルめにしておくと快適です。施術後には軽くメイクを直す時間をとっておくと安心ですよ。リップやファンデーションなど、必要なアイテムをコンパクトに持っておくと便利です♪
⑤ リラックスする気持ちがいちばん大切♡
はじめてのマッサージは、誰でも少し緊張してしまうもの。でも、大丈夫。セラピストの方は、毎日さまざまなお客様に寄り添ってケアをしています。「ちゃんと伝えられるかな?」「これで合ってるのかな?」と不安にならなくても大丈夫です。
大切なのは、「自分の体に意識を向ける時間を楽しむ」こと。せっかくのマッサージですから、深呼吸しながら、ゆったりとした気持ちで受けてみてくださいね。
はじめての一歩を、やさしく心地よく
マッサージは、日々頑張る自分を労わる素敵な習慣です。初心者さんでもちょっとした準備と気遣いで、ぐっと快適に施術を受けることができますよ!
「行ってみてよかった」「また通いたい」と思えるような、そんな素敵なマッサージ体験になりますように…♡心と体がふんわりほどける時間を、ぜひあなたも楽しんでくださいね。